こんにちは。藤本です。
自分の体を張ったダイエット企画105日目です。
スタートから3か月半ですね。
ここまで体重はマイナス11.3キロ、ウエストはマイナス19.5センチです。
この間、チートデイを実施した2日間を除いた103日間は、白米、麺、パン、小麦は口にせず(玄米とオートミールは食べてます)、飲み物も水、お茶、プロテインに限り、肉も赤身か鳥の胸肉だけで、消費カロリー>摂取カロリーをキープし続けています。
運動は、スタート時点から週6日の有酸素運動を継続しており、筋トレも初期の1か月を除いては週6日で継続しています。
まあ、ぶっちゃけしんどいですよ。。。
毎朝起きると体のどこかが筋肉痛だし、家族が隣でカレーとかピザとかケーキとかを食べている日には「食いてぇー」っていつも心の中で叫んでいます(笑)
が、ここまで耐えて継続しているという充実感もあります。
もちろん体は健康だし、以前よりもずっと動きやすい体になっています。
年末の帰国まで3週間を切った中、正直目標の15キロは厳しくなってきました。。。
でも、その一方で、この数値を見ると、何かすごいところまで頑張ってきたなー、とも思います。
たった3か月半前まで、自分の体に10キロ以上の重りがあって、20センチもの脂肪をくっつけていたのかと思うと、ちょっと怖いぐらいです。
IELTSも5.5のスコアを持った人から見ると、7.0という数字はとてつもなく高い数字に見えると思います。
もちろん、1日で上がるスコアではありません。
毎日0.1点づつ、少しづつコツコツと積み上げていくしかありません。
継続こそが目標に近づく唯一の方法です。
逃げたいときがあっても目標だけを見つめて耐えて継続するしかありません。
正直、そのしんどい期間を越えても、目標に到達できるかどうかすらも分かりません。
でも確実なのは、その期間を越えれば、確実に目標に近づくということです。
何もしなかったり、途中で逃げるよりは、確実に目標に近づきます。
そのプロセスはすごく大事だと思うんですよね。
私も帰国までの残り期間、継続して頑張ります。
どこまで目標に近づけるか、勝負です。