ライティングTask1(アカデミック)これだけ覚えておこう!IELTSライティングTask1地図問題のテンプレート こんにちは。藤本です。今回はアカデミックモジュールのライティングTask1でグラフ問題に次ぐ出題頻度になる地図問題のテンプレートをご紹介したいと思います。地図の問題と言っても色々なパターンがありますが、ここで想定するのは最も典型的な2枚地図... 2020.11.18ライティングTask1(アカデミック)
IELTS対策全般まずはここから!IELTS初心者が最短でスコアを上げる方法 こんにちは。藤本です。本日はIELTS初心者の方がどのようにIELTS対策を始めたら良いか、についてまとめてみます。「まだIELTSを受験したことがない」「どこから手をつければ良いか分からない」という方が最短距離で学習を軌道に乗せ、スコアを... 2020.11.04IELTS対策全般
ライティング対策総合IELTSライティング7.0獲得に向けての5ステップ こんにちは。藤本です。先日オンラインセミナーを実施しました。といっても一般向けではなく、ライティング講座を修了した方向けのセミナーです。このセミナーの様子は、今後ライティング講座を修了した方への特典としてお渡しする予定です。そのセミナーでお... 2020.10.11ライティング対策総合
リスニング対策総合知らないとやられる!IELTSリスニング特有の引っ掛け、言い換えを攻略する こんにちは。藤本です。本日はIELTSリスニング対策についてのお話ですが、本日の話はあまり記事にはしてこなかったリスニングのテクニック的なお話です。リスニングでよくあるパターンリスニングの過去問を解いているとしばしばこういうパターンに出会い... 2020.08.01リスニング対策総合
ライティングTask1(アカデミック)知っておけ!ライティングTask1グラフ問題7.0獲得のための4つの鉄板パターン こんにちは。藤本です。今回は、IELTSライティング(アカデミックモジュール)で頻出であるグラフ問題についてまとめてみたいと思います。グラフ問題は4つのパターンに分類されます。1.時系列変化を示したグラフ・表2.年齢別変化を示したグラフ・表... 2020.06.21ライティングTask1(アカデミック)
英語の学習スケジュールIELTS受験はどういう間隔で受ければ良いか こんにちは。藤本です。「IELTSはどれぐらいの間隔で受験すればよいですか?」というご質問をよく頂きます。私は、初回受験に関してはとにかく早く受験することをお勧めしています。その理由はこちらをご覧ください。そして本日のテーマは、初回受験が終... 2020.05.19英語の学習スケジュール
リスニング穴埋め問題リスニングで出題されたスペルミスしやすい単語150選 こんにちは。藤本です。リスニングセクションは、スペルミスも減点対象となります。なので正しくスペルを覚えなければなりません。しかし、膨大にある単語のスペルを1つ1つ確認していくのはものすごく大変な作業ですね。どう対策すれば良いでしょうか。IE... 2020.05.10リスニング穴埋め問題
ライティング対策総合IELTSライティングのテンプレートについて こんにちは。藤本です。ライティングに関してこんなご質問がありました。今、毎日オンラインで勉強をしています。(中略)その先生の一人が「writingはテンプレートを作るべきじゃない。他の生徒もやっている。読み飽きている」と言っていました。ただ... 2020.04.03ライティング対策総合
ライティングTask2IELTSライティングTask2で論理的でないパターン7選 Coherence and Cohesion こんにちは。藤本です。前回ライティングTask2で「設問に合致していない」パターンを挙げてみました。今回は「論理的でない」パターンを挙げてみたいと思います。Task2の構成本論に入る前に、話の前... 2020.02.26ライティングTask2
ライティングTask2IELTSライティングTask2で設問に合致していないパターン6選 こんにちは。藤本です。IELTSライティングには4つの採点基準があります。・設問の合致度・論理性・語彙力・文法力の4つです。このうち、語彙力と文法力は分かりやすいのですが、・設問の合致度と・論理性は、英語とは関係ない部分ですね。でも、ここが... 2020.02.17ライティングTask2