reading

受講生の声・成果

「グループレッスンは、質問や感想をシェアすることが出来本当によかったです」

こんにちは。藤本です。リーディング対策講座は今年の初めからグループレッスンも開講しています。本日はリーディング対策講座グループレッスンを受講頂いた方から頂いた感想を、ご紹介したいと思います。-----------------●リーディング対...
リーディング取り組み順序

IELTSリーディングでは本文と設問をどういう順番で読むのか

こんにちは。藤本です。IELTSのリーディングは時間との勝負になります。(特にアカデミックモジュール)いかに時間内で全ての設問に回答するか、ということを考えたときに、重要なポイントの1つが問題を読む順番です。ということで、「本文と設問をどう...
パラグラフリーディング

IELTSリーディングで著者が何を言いたいかがよく分かる方法

こんにちは。藤本です。リーディング対策にはある程度段階があります。最初にぶつかる問題が単語。単語がよく分からないので、読み進められないし、意味も分からない。この段階は単語を覚えるしかないですね。基本的な単語を覚えて知らない単語が出てくる確率...
リーディング設問タイプ別対策

「リーディングでFalseとNot Givenの違いがよく分かりません」

こんにちは。藤本です。先日こんなご質問を頂きました。「リーディングに関して質問があるのですが、true, false, not given問題が苦手で、解答を見ても理解できないことが多々あります。」このお悩みを抱えている人は結構いらっしゃる...
リーディング対策総合

IELTSリーディングで不正解になる3つの原因

こんにちは。藤本です。本日はリーディングの話です。リーディングで練習問題を解いて、不正解だったときに、とても重要なのが、間違ったプロセスを明らかにすることです。どこで間違ったのか?この追求をして、その原因を解決することで、次から同じ原因で不...
リーディング対策総合

IELTSリーディングをスキャニング無しで7.0取るコツと対策

こんにちは。藤本です。IELTSのリーディングの一番の敵は何かというと時間制限ですね。このことは、このブログでも繰り返しお伝えしている通りです。60分で40問を解くので、単純計算で1問当たり1分30秒です。こう考えるとかなり短いと感じると思...
リーディング対策総合

IELTSリーディング対策 ~7.0を獲得するための7つの戦闘力~

IELTSはさっさと卒業して光をつかめ!藤本です。IELTSのオーバーオールのスコアで6.0や6.5を目指す場合、Reading(リーディング)で7.0取れるかは1つの目安になる線ですね。リーディングで7.0が確保できると、オーバーオールの...
リーディング対策総合

IELTSリーディングでやってはいけないこと

IELTSはさっさと卒業して光をつかめ!藤本です。カナダはこの週末サンクスギビングデーで3連休でした。偶然ですが、日本も3連休ですね。3連休の時間を有効に使えているでしょうか?さて、本日はIELTSリーディング対策の話です。私がリーディング...
構文読解

IELTSリーディングの答え合わせ

IELTSはさっさと卒業して光をつかめ!藤本です。カナダでの新生活も落ち着き始め、今週からいよいよ本格的に稼働をしております。日、月、火と3日間で、メールマガジンで募集した15名と無料スカイプ相談を実施しました。そこでした話は私も気づきが大...
IELTSオーバーオール6.5を目指す

ゼロから6.5を目指すシリーズ⑧ リーディングのトレーニング

こんにちは。藤本です。「ゼロからOA6.5を目指す」シリーズの8回目です。このシリーズではTOEIC400点レベルからIELTS6.5に持っていくまでのプロセスを書いています。前回はリーディングのポイントを大きく2つ、細かく6つお話をしまし...