こんにちは。藤本です。
IELTSの学習は「英語力」という漠然としたものを追求していくと、学習のフォーカスが効かず、目的意識も曖昧になり、モチベーションも維持しにくいです。
そうではなく、求められるスキルを1つずつ身につけていく、という感覚を持つことが大事です。
1つのスキルを身につければ一歩前進。
10のスキルを身につければ0.5のスコアアップ。
こんな感じで、IELTSの攻略を全体的に捉えるのではなく、個別の「スキル」を1つずつ身につける感覚で取り組んでいくことが重要です。
そうすると目的意識もはっきりするし、1つ攻略するごとに達成感が得られます。
ではどんなスキルが求められているのか、それを分野別に10個ずつご紹介していきます。
興味あるところからご覧頂ければと思います。
学習スキル
新しいことを学ぶときに短時間で習得できる人と、そうでない人がいます。
そして1つの分野を短時間で習得できる人は、その分野だけではなく、他の分野でも比較的短時間で習得していきます。
つまり、こういう人は「学習する」というスキルを持っているということです。
ではどんなスキルがあるのか、10個ほど説明しています。
リスニング7.0のためのスキル
リスニングで7.0を目指すために、どのようなスキルが必要かをご紹介しています。
リーディング7.0のためのスキル
リーディングで7.0を目指すために、どのようなスキルが必要かをご紹介しています。
ライティング6.5のためのスキル
ライティングで6.5を目指すために、どのようなスキルが必要かをご紹介しています。
スピーキング6.5のためのスキル
スピーキングで6.5を目指すために、どのようなスキルが必要かをご紹介しています。