こんにちは。藤本です。
ここ数年でIELTSの市販参考書の数はだいぶ多くなりました。
そこで、IELTS学習における市販参考書の選び方やお勧め参考書についてご紹介していきます。
たくさんあるので、6つのパーツに分けてご紹介します。
目次
1.練習問題・模試編
最初は練習問題・模試を主に取り扱った参考書です。
①公式問題集
公式問題集17(アカデミック)
アカデミックモジュールを受験する受験者全員が最初に購入すべき参考書です。
公式問題集17(ジェネラルトレーニング)
ジェネラルトレーニングモジュールを受験する受験者全員が最初に購入すべき参考書です。
②日本語解説付き問題集
IDP Education IELTS公認問題集
公式問題集が少し難しい方にお勧めする日本語解説付きの練習問題集です。
IELTSブリティッシュカウンシル公認問題集
公式問題集が少し難しい方にお勧めする日本語解説付きの練習問題集です。
③洋書問題集
The Official Cambridge Guide to IELTS
公式問題集よりも難易度が高めの問題にチャレンジしたい方向けの練習問題集です。ジェネラルトレーニングモジュールもカバーされています。
IELTS Trainer
公式問題集よりも難易度が高めの問題にチャレンジしたい方向けの練習問題集です。
2.単語集編
続いて単語集です。
実践IELTS英単語3500
IELTS向けで最もお勧めする単語集です。
IELTS必須英単語4400
熟語について学びたい方はこちらもお勧めです。
3.文法書編
文法書はIELTS向けの参考書はありませんので、一般の文法書の中からご紹介します。
①文法書
総合英語Evergreen
文法の取り組み初めにお勧めです。体系だった説明が特徴です。
1億人の英文法
同じく文法の取り組み初めにお勧めです。講義形式での説明が特徴です。
ロイヤル英文法
細かい文法事項までカバーされた1冊です。辞書的に使うのがお勧めです。
②インプット系文法書
英文読解入門基本はここだ
リーディングの構文を基礎から学びたい方にお勧めです。
入門英文解釈の技術70
こちらも基礎レベルの構文解説書です。公式チックな説明が特徴です。
基礎英文解釈の技術100
入門英文解釈の技術70よりも少し難し目の構文が解説されています。
③アウトプット系文法
英文法の鬼100則
英作文の基礎が学べる1冊です。
英文ライティングの鬼100則
英作文レベルより少し上のレベルでライティングの基礎が学べる1冊です。
発信型英語スーパーレベルライティング
上級者向けの1冊です。語彙選択や、より適切な構文選択などが学べます。
4.総合参考書編
IELTS向け参考書の中で4セクションすべてがカバーされており、問題集がメインというよりも対策や戦略について解説している比率が多い参考書です。
ターゲットバンド7
非常に薄く読みやすいので入門編としてお勧めです。
新セルフスタディIELTS完全攻略
難易度や解説のバランスが良く多くの受験者にお勧めできる参考書です。
はじめてのIELTS全パート総合対策
かなり細かい部分までカバーされた参考書で、入門レベルの人にとっては難しい部分もありますが、ハイスコアを目指す方にはお勧めです。
IELTS学習法と解法テクニック
日本語の参考書はほぼアカデミックモジュールに特化していますが、こちらはジェネラルも解説されています。
5.セクション別参考書編
4セクションのいずれかに特化したIELTS向け参考書です。
①ライティング用参考書
新セルフスタディ IELTSライティング完全攻略
戦略の説明や、例文の難易度のバランスが良く、多くの人にお勧めする参考書です。
IELTSライティング徹底攻略
ハイスコアを目指す方にお勧めの1冊です。情報量が多いので初心者レベルよりも上級者向けです。
Common Mistakes at IELTS Advanced
IELTSでよく見られる間違いをまとめた1冊です。
②スピーキング対策
実践IELTS技能別問題集スピーキング
答えの広げ方について重点的に説明されているので参考になります。
IELTSスピーキング完全対策
表現の幅を広げたい方に参考になる1冊です。
IELTS スピーキング・ライティング完全攻略
上級者レベルの1冊です。高度な内容なのでハイスコアを目指す方向けです。
6.その他編
IELTS向けではないけど、IELTS学習に役立つ参考書のご紹介です。
新TOEIC(R)テスト900点 新TOEFL(R)テスト100点への王道
長丁場になるIELTS対策における学習マインドが学べる本です。
発信型英語 類語使い分けマップ
似た単語でもニュアンスや使える場面が違う単語をまとめてあります。
パラグラフ・リーディングナビ 英文はこう読む
パラグラフにおける英文の構造を説明している参考書です。