こんにちは。藤本です。
前回、zoomの相談会で出たご質問をシェアしましたが、今回もzoomの相談会でのご相談内容の1つをシェアしてみたいと思います。
今後もしばらく、相談会の中で頂いたご質問の中で、他の方にも共有できるような内容にお答えしていきます。
今回のご質問は
「単語を覚えるのが苦手で、これまで避けてきました。覚えたくはないのですが、覚えないと駄目でしょうか?」
というものです。
単語に関するご質問ですね。
単語暗記の必要性は?
ではお答えします。
「単語の暗記は避けては通れません。というよりは、最も簡単にIELTSのスコアを上げる方法が単語暗記なので、やらないと損です。」
ではもう少し説明していきましょう。
単語は英語の最小単位になります。
単語が分からなければ英語は分かりませんね。
だから単語を覚えると、リスニングもリーディングもライティングもスピーキングも、すべてのセクションでプラスになります。
このように全セクション共通して影響があるのは、単語と文法しかありません。
これほど効率の良い勉強法はIELTSの中でもなかなかありません。
逆に単語を覚えずに各セクションのスコアを上げていくための方法と言われても私は思いつきません。
仮にあったとしても、その方法で使う時間と労力を考えたら、単語を覚えてスコアを上げていく方が何倍も簡単です。
きちんとした覚え方がありますので。
単語の覚え方
では単語暗記が苦手な人はどのように覚えていけば良いのか?
過去の生徒さんでも何人も
「単語暗記が苦手です」
という方がいました。
でもある方法を目の前でやってもらったら全員その場で完璧に覚えられました。
今までのところ100%です。
例外は一人もいません。
その方法については、過去にこのブログでもお伝えをしています。
こちらの記事をご覧ください。

この記事に書いた通りに実施するのがポイントです。
10個単位で単語を覚える、とあったら10個単位にすること。
これを20個単位にして覚えようと思った瞬間に効果が落ちます。
10個を上から5分で覚えるとあったら5分です。
10分とか勝手に自分でアレンジをしないようにしましょう。
とにかく書いていることをそのまま忠実に実施してみましょう。
単語を覚えるのが苦手な方へ
IELTS実践英単語3500をお使いの方なら、もし単語に対してアレルギーがあるなら、最初から3500単語すべてをターゲットにしなくても良いです。
例えば6.0や6.5を目指す場合は、3500のレベル5の単語は覚える必要はありません。
レベル4も優先度を下げて良いです。
その代わり、レベル3までの2500単語は完璧に覚えましょう。
これぐらいなら1か月あれば十分覚えられる分量です。
とにかくこれが一番IELTS対策の中で、楽で効果がある対策なので、ここは取り組まなきゃダメですよ。
ではまた。