こんにちは。藤本です。
先月末に新たな教材である「IELTSブースターパック」を販売開始しました。
リリース前は1週間ぐらい徹夜状態が続き、毎朝足がつるという状態が続きましたが、各方面のご協力を得て、おかげさまで本当に素晴らしい教材が出来ました。
この教材のコンセプトは、IELTS対策を開始して最初に取り組むべき、「単語」「文法」「勉強方法の確立」をカバーする、というもので、勉強開始の初期段階で取り組むと極めて有効です。
特に文法教材については、これまでにないインプット系(主にリーディング)、アウトプット系(主にライティング)に分けて、それぞれ実際の場面でどのように文法知識を使っていくかという点にフォーカスを充てていて、恐らく世の中にほとんどない教材ではないかと思います。
インプット系の文法とはこんな感じです。

IELTSリーディングで必要な文法の勉強とは
こんにちは。藤本です。リーディングの読解で、混乱するケースの1つに「自分の中にないパターンの構文が出てきたときに混乱する」というケースがあります。例えば・・The way he swims looks strange.この文章すんなり理解で...
例えばアウトプット系の文法とはこのような感じです。

IELTSライティングで、1回で二重にダメージを受けるミス
こんにちは。藤本です。本日はIELTSのライティングでよく見かけるミスについて書いてみます。それも結構ダメージの大きいミスについて。それは代名詞の使い方です。「代名詞は何かを指す」これが大原則。しかし、この大原則に反する代名詞を使う方が後を...

IELTSライティングの最頻出文法ミス
こんにちは。藤本です。前回に引き続き、IELTSライティングの要注意文法シリーズ書いてみたいと思います。前回の投稿はこちら。さて、今回取り上げるのは、私がライティングの添削をしていて、間違いなく最頻出で出てくる文法ミスです。それは何かという...
この内容を全てマスターしたら、そりゃスコアは勝手に上がりますよね、という内容に仕上がっています。
ということで、IELTS対策を開始されたばかりの方は、是非こちらを検討してみて下さいね。