21回の受験中に私を支えたマインドセット3つ

こんにちは。藤本です。

以下のページで公開している通り、私は留学前に英語の試験(当時はTOEFL)を21回受験しました。

私のスコア推移公開します
こんにちは。藤本です。 週末にパソコンを整理していたら、私の留学前のTOEFL(CBT)の受験履歴のデータが出てきました。 なかなか示唆に富んでいましたので、当時のスコア推移を公開してみたいと思います。 うーん、我ながら、なかなかリアルなス...

 

このときに、

「どうやってモチベーションを保っていたんですか?」

とよく聞かれます。

 

まあ確かに21回もチャレンジを続けるのは、尋常ではないことなのかもしれません。

 

そこで、当時私がどんなことを心の支えにしていたか3つ挙げてみたいと思います。

 

1.「裏切れない」

私は、TOEFLを受験して、海外のMBAに行くことを近い関係者である3人には伝えていました。

1人目は妻。

言うまでもなく、私に一番近い存在です。

残り二人は職場のリーダーです。

この二人も私が強く信頼する人で、MBA経験者でもあります。

 

どの人も自分にとっては大切な人で、絶対に裏切れない人です。

その人たちに宣言した以上、絶対に撤退はできない、という気持ちがありました。

 

21回の受験を支えた半分以上は、この「裏切れない」という気持ちからでした。

 

 

2.「全員が出来るわけでないことを証明してやる」

スコアが伸び悩むと、色々と試験対策の情報を探索したりする人も多いと思いますが、私ももちろんその中の一人でした。

そして、その中には「語学は誰でも出来る」「すぐに出来る」と書かれている情報もあったりして、そういった情報によく目を奪われていました。

 

しかし、受験回数が10回を越えた辺りから、「本当に誰でもできるのか?」という疑念が強くなってきました。

そして、回を追うごとにそういった疑念は強まっていき、

「誰でも出来ると言っても人によって違いがあるはず。決定的に語学が出来ない人間というのが、世の中にいるはずで、それが自分である」

という結論に至るようになっていきました。

かなりの重症です(笑)

 

そこで「誰でも出来るようになる」と書かれた内容に沿って勉強をして、その上で、「誰でも出来るわけではない、例外がある」ということを証明しようと思いました。

ぶつけようのない不安と、やっても伸びない自分への怒りが、屈折した形で現れた感じです。

重症ですねー(笑)

 

しかし、この怒りパワーが、後半の私を支えたと言っても良いでしょう。

 

 

3.「自分には出来るはず」

2.とは矛盾する話なのですが、それでも自分には出来るはずだとどこかで信じていました。

そうでなければ、続けられませんね。

 

この根拠は2つほど。

・多くの人は出来ていることだから

・これまで自分なりに努力をすることで、最終的には何とかなった経験が多かったこと

 

どちらもかなり薄い根拠ですが、最終的に自分が信じられなくなったら終わりですからね。

根拠は弱いけど、それを心の最後の拠り所にはしていました。

 

 

ということで、私の心を支えた3つのマインドでした。

2つ目は特殊なので、あまり参考にならないかも(笑)ですが、1つ目と3つ目は、真似できるところじゃないかと思います。

受験回数10回を越えている方は、参考にしてみても良いと思います。