IELTSライティングはこの3つの助動詞を上手く使え

writing-923882_640

IELTSはさっさと卒業して光をつかめ!
藤本です。

「この方法を使うと必ずジャンケンに勝てる」

ってことあると思います?

まあ、無いですよね(笑)

「この方法を使うとジャンケンに勝てるかもしれません」

だったらどうですか?

うん、まあそれならそうかもね、と思いますよね。

 

世の中に絶対はない、と言われるくらい、この世で断定できることってそう多くありません。

なので、私たちの会話の中でも、「~かも」「多分」「~の可能性がある」という言い方をして断定を避けることは多いのです。

 

英語も例外ではありません。

そして英文の場合、この断定を避ける表現で大きな役割を示すのが助動詞です。

 

may:~かもしれない
can:~の可能性がある

という2つの助動詞が入らないで書いてしまうと

 

A big earthquake destroys buildings.
(大地震はビルを破壊する)

 

という断定した文章になってしまいます。

でもこれだと100%全ての地震がビルを破壊している、というニュアンスになります。

これは事実ではないですね。地震によって、倒壊するビルもあるかもしれませんし、無傷のビルもあるはずです。

 

なので、

 

A big earthquake can destroy buildings.
(大地震はビルを破壊する可能性がある)

 

としたいところです。

 

このように、表現を和らげる1つの方法としてcanやmayを使うとより正確な表現ということになります。

 

1つ気をつけたいのは、canは断定しない表現ですが、cannotは「する可能性がない」という強い表現になります。

従って「できない」と言いたいときは「できない可能性がある」という意味で「may not be able to」という表現を使います。

 

同じように助動詞でついつい忘れてしまいがちなのが

should:~すべきである

です。

 

特にSolution系の問題で、

「政府は税金を課すべきである」

と言いたいのに

The government imposes tax.

と書いてしまう人が多いです。

 

これだと

「政府は税金を課している」

というただ現在の状況を説明する文章になります。

 

The government should impose tax.

としたいですね。

 

日本語には助動詞のような単語がないので、頭の中では「~かも」「~可能性がある」「~すべき」という日本語を思い浮かべていても、英文にするときに抜けてしまいがちです。

気を付けて下さいね。

 

 

~今日のメールセミナー感想~

「これからの勉強に対する意欲がでてきました!」

こんにちは!

このメールセミナーに登録したきっかけはネットを見ていてたまたま見つけたからです笑

私は何から手をつけていいかわかっていなかったのですが、今何をすべきかとか、これからの勉強に対する意欲がでてきました!

良い報告ができるように必死に勉強したいと思います!

ありがとうございました。

(一部抜粋)

 

10日間無料で勉強したい方はこちらから。

Have a good day!