IELTS5.5-6.0で壁にぶつかっている人へ

1415255_15223655

こんにちは。藤本です。

前々回、前回と私のスコア推移とそれぞれのステージでどのようなことをやってきかたについて書いてみました。

私のスコア推移公開します
こんにちは。藤本です。 週末にパソコンを整理していたら、私の留学前のTOEFL(CBT)の受験履歴のデータが出てきました。 なかなか示唆に富んでいましたので、当時のスコア推移を公開してみたいと思います。 うーん、我ながら、なかなかリアルなス...
英語の勉強、初期、停滞期、成長期にそれぞれやったこと
こんにちは。藤本です。 前回投稿で私のスコア推移を公開して、そこに初期の順調な伸び、200点前後で停滞した時期、その後もう少し高い水準に伸びた時期、最後にひと伸びした時期があったことをお伝えしました。 そこで、それぞれの時期でどんなことをや...

 

今回はそれをIELTSのスコア別のステージに置き換えて、どんなことをすればそのステージを卒業できるのか書いてみたいと思います。

 

1.初期段階:IELTS4.0-5.0

この段階は私の経験で言う初期段階になります。

この時期は単語や文法などの基礎力を地道にやればやるほど実力が上がります。

そして試験形態や本番の試験の雰囲気に慣れることで、その実力がスコアに反映されます。

比較的努力の量がスコアに反映されやすく、楽しく勉強できる時期です。

 

2.6.5の壁:IELTS5.5-6.0

私の感覚では、このオーバーオール5.5-6.0から先に進むタイミングが、英語学習者にとって一つの壁になると思います。

私自身もこの水準で8ヶ月間も停滞しました。

各セクションのスコアの組み合わせによって5.5と6.0を行ったり来たりしていて、たまに6.5に届くこともあっても、連続して6.5が取れない状態です。

 

この時期に意識すべきは英語学習の徹底度合いを高めることです。

前回の投稿でも書いた通り、私は色々な勉強の徹底度合いを高めることでこの停滞を脱出しました。

 

「徹底度合いを高める」とは例えばこんなイメージです。

・単語帳を開いた時にそのページに掲載されている単語の正解率が80%程度だったのを95%以上にする
・リスニングのスクリプトに出てくる全単語を聞き取れるようにトレーニングする
・リーディングは設問タイプごとの解き方のプロセスを完全に作り上げる
・ライティングやスピーキングは添削をしてもらって他人の目線でチェックしてもらうと同時に、例えばライティングTask2は、テンプレートを完全に頭に入れた上で、5分でアイデアを作り30分で書き上げる訓練をする

 

3.7.0の壁:IELTS6.5-7.0

5.5-6.0の壁を脱出したということは、基本的な実力は充分あるはずです。

あとはその方向性で、より実践を積むことです。

しかしここから7.0に乗せるには、少し時間がかかります。

この段階では、あまり使用頻度の高くない知識を大量にインプットしていかなければならないため、必ずしも投入した時間とスコアの伸びが比例せず、疲労感を感じます。

 

この段階では、自分の限界を引き伸ばすという意識が必要です。

例えばライティング。既に基本的な実力を持っているためミスの少ない英文を書くことができます。

しかし、どうしても自分が知っている範囲の英文表現にとどまってしまい、似たような表現が続くことになります。

これだとどうしてもスコアに限界が来ます。

より自然な表現、より誤解が少ない表現、より高尚な表現などに積極的に触れ、真似して使ってみて、自分の表現力を広げていきます。

リーディングでも簡単な問題と難しい問題の見分けがつくようになると思いますが、難しい問題でも逃げずに挑戦して正解に辿り着けるようなトレーニングをしていきます。

 

ということで、3つのステージ別にまとめてみました。

 

人にもよりますが、個人的には5.5-6.0あたりが一番きついし、時間がかかるステージだと思います。

このステージで勉強の質というか、どのレベルまで徹底するかという英語に対する姿勢みたいなものが問われるのだと思います。

このステージで壁を感じている方は、これまでと違う次元で英語力を磨くということを考えてみてください。

そのためには、自分より良いスコアを取っている人が、どんな勉強をしているかを知ることはとても重要です。

そこに、今の自分にはない考え方や徹底度合いの話が隠れていたりします。

 

私が実施してきた中でのベストの方法は、以下のメールセミナーでお話しています。